
次男の誕生日
今年2度目の母子キャン(母と子のキャンプのこと、母子キャンっていうらしい〜初めて知った)
いつも小っちゃいテントだけど、
もう寝返りがうてないので
今回は大きいテントに挑戦した。
前日の夜。
荷物が多くなったので、
脚立に乗ってキャリアに積み込む。
母、『南京縛り』を検索!
こういう作業とても苦手。不器用。
70パーできた気もするけど、
結局さいごはグルングルンに巻きつけた。
大きいテントは
「女性1人でもラクラク」というので
動画を見て予習してきた!
けどどう踏ん張っても、
中の張りの棒ががびよよよーーーーん!
1時間奮闘するも、びよよよーーーーん!
立てられない!!
立て方は分かるのにアレー?元夫よどうしてたっけ?!
隣でソロキャンしてたおじさんに
恥ずかしいのですが、お力を貸してください。
とお願いする。
やさしいおじさん。
快く手伝っていただきました。ありがとうございました。
(けど、おじさんとおばさん2人でも結構苦戦😂)
.
寝床ができてホッ!
.
ふと周りのテントを見ると、玄関(らしきもの)がある。
子どもたちと、あの空間作ってみたいねと思い立ち、ロープを引っ張って奮闘するもだるんだるん。
そんな親子に見かねて、
やさしいおじさん登場。ポールを貸してくれた!
(いつかご返却致します)
.
1人でできること、できないこと。
ちょっと助けてもらえば乗り越えられること。
できなかったから分かったこと。
いろいろ知る。
いろんなこと分かった気にならず、
1人で背負い込まず、
できないことは助けてもらいながら楽しもう。
.
ポールはこうやって使うのか、
玄関はあーしてできるのか笑
母ちゃんはまた賢くなったぞ。
.
子どもたちはおたまじゃくし取りと、
斜面を楽しんでた。
私は今日は離れて少しゆっくり。
ボーッとするも束の間。
ズボンにお茶をこぼし、着替えようとリュックを探るも、自分の着替えをすっかり忘れたことに気付く!!
多めに持ってきた長男の130cmのズボンを拝借!パツンパツン!!よくぞはいった!
明らかにおかしなおばさんだけど、この素晴らしい大自然、そんなことくらい許容範囲!気にせずいこー。
こちらのキャンプ場、室内施設があったり、
お風呂があったり、なにかと便利。しかも無料!
すごいなー。
なので泊まりに来た人たちは
気付いた人でお掃除したり、薪を割ったり
できることをしているらしい。
我が物はたくさんはできなかったけど、
少しだけ子どもたちと掃除した。
焚き火は毎度楽しい。
大人になってからの発見。
楽しかったなー。
まだまだいろいろ行こうー。
経験しよー!挑戦しようー!
2025.6.
次男5才の誕生日