離婚したジャミーの粋な暮らし / vol.1 自己紹介

はじめまして
2025年 3月 離婚します。

地元を離れ10年。

空気のおいしい田舎にて、息子2人と、3匹のネコたちと暮らす、シングル母ちゃん1年目す。

さよなら父ちゃん

なんでも自分で作っちゃう器用な父ちゃんでした。面白い人だったんだけどね、とても。ただ、一緒に暮らすということが次第に難しくなってしまいました。同じ空間と時間を、家族としてどう過ごしていいのか、息苦しくなってしまいました。

いろんな家族の形があると思うけど、離婚を選択して、嫌というほど自分と向き合いました。きっと父ちゃんもそうだと思います。これからももっと向き合い続けるだろうと思います。

苦しかった日々も、いろんな気持ちの変化も、葛藤も、決断もまた改めて書きたいなと思います。

不登校支援、特別支援の仕事をしています。

小学校1年から中学3年まで、学校に行けない、行かない選択をした子どもたちと日々過ごしています。

それはそれは個性豊かです。いろんな子どもたちといろんな生き方があるなと日々学びます。学校ってなんだろう。生きてくってどういうことか。子どもたちからもいろいろ学びながら毎日を過ごしています。

自閉症の子どもたち

特別支援の仕事をしていますが、我が子たちも診断がついています。2人ともとっても独特です!笑

ヒーヒーすることもありますが、それぞれに愛おしい。子どもと出会うまで、こんな豊かな気持ちは知らなかった。母ちゃん日々鍛えられながら、賑やかで色濃い毎日を過ごしています。

絵を描きます

日常の何気ない断片を絵に描いています。小さい頃から、絵は身近な存在でした。大人になって遠のいてしまった感覚がどこかにあります。新しい生活を気にまた味わいたい!人生1度きり。絵本を描こう!絵本を作ろう!と思っています。今日が人生で一番若い時!

子どもたちが描く絵には敵わないけど、絵具にまみれて過ごす時間が好き。

コツコツお金の勉強はじめました。

苦手意識が強く、恥ずかしいくらい勉強してこなかった分野ですが、経済的に自立したい!と強く思うようになりました。

ピヨピヨですが、少しずつ知識と経験と財力を増やしたい。(まずは固定費の見直しから始めました。本当の一歩目。)そんな第1章も残したい。わたしも、子どもたちも、周りの人たちも心豊かに生きてくために。

ブログへの想い

いろいろあるけど、なんとかやってる!そんな慌ただしい毎日です。

けどそんな風に生きる「今」を、いつか振り返った時、

「母ちゃんかっこいい!なんかスゴイ生活だったね!」と思えたらサイコー。

そしてそんな日々が、今どこかで苦しい思いをしてい誰かの支えや励ましになったらいいなと厚かましくも思っています。

上手な文章は書けませんが、人間らしい温度のあるものを表現していけたらいいなと思います。

「離婚したジャミーの粋な暮らし」

よろしくお願いします。

返信転送リアクションを追加

コメント

タイトルとURLをコピーしました